胃がんstomach cancer

stomach cancer胃がんとは?

初期にはほとんど自覚症状は現れません

初期にはほとんど自覚症状は現れません

胃がんは、胃の粘膜の細胞ががん化し増殖することで発生します。進行するとまわりの臓器へ広がり、血液やリンパ液の流れに乗って離れた臓器へ転移することもあります。胃がんは日本人のがん死因の上位を占めていますが、初期にはほとんど自覚症状が現れないため早期発見が難しく、かなり進行してから発見されるケースが多いです。

胃カメラ検査で早期発見・早期治療

胃カメラ検査で早期発見・早期治療

箕面市・桜井駅にあるふじもとクリニックでは、胃がんで命を落とす方をお一人でも減らすために、胃がんの早期発見に有効な上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)を行っています。
胃がんは早期発見・早期治療により治癒させることが可能ながんと言われているため、定期的な胃カメラ検査が非常に重要となります。
胃カメラ検査では、胃がん以外にも慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、そして胃がんリスクを高めることがわかっているピロリ菌の感染などがわかります。

胃がん予防のためにピロリ菌を除菌しましょう

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)に持続感染することで、胃がんのリスクを著しく高めることがわかっています。ピロリ菌に感染しているかどうかは胃カメラ検査を受けて調べることができ、お薬を使って除菌することもできます。
胃がん予防のためにピロリ菌の除菌はとても重要となりますので、症状がなくても定期的に胃カメラ検査を受け、ピロリ菌に感染していることがわかったら、速やかに除菌するようにしましょう。

stomach cancerこんな症状がある時はすぐにご相談ください

初期の胃がんではほとんど自覚症状はありませんが、進行すると下記のような症状が現れる場合があります。症状に気づいたら放置せず、できるだけ早く当院へご相談ください。

主な胃がんの症状

  • 胃の痛み
  • みぞおちあたりの痛み
  • 胃の不快感
  • 胸やけ
  • 吐き気
  • 食欲不振
  • 体重減少
  • 貧血・めまい
  • 黒色の便が出る
  • など

stomach cancer胃がんの原因

萎縮性胃炎が進行すると胃がんリスクが高まります

胃がんのリスクファクターは、ピロリ菌感染により慢性的な胃粘膜の炎症や、喫煙などです。胃炎が慢性化して萎縮性胃炎になり、胃粘膜へのダメージが蓄積すると胃がんリスクが高まります。

ピロリ菌に感染している場合には、除菌治療によりダメージの進行を防ぎ、胃がんのリスクを低減させることが可能ですが、除菌に成功しても胃がんリスクがなくなるわけではありませんので、除菌後も定期的に胃カメラ検査を受けて経過を観察することが大事です。

stomach cancer胃がんの検査

定期的に胃カメラ検査を受けましょう

胃がんの早期発見のためには、定期的に胃カメラ検査を受けることが大事です。胃カメラ検査では胃の粘膜の細部まで詳細に観察でき、疑わしい病変があった時は組織を採取して病理検査(生検)を行って確定診断することが可能です。
バリウム検査(胃透視検査)の場合、微細ながんの発見が難しく、生検も行えません。そのため、バリウム検査で引っかかった場合には、精密検査として胃カメラ検査を受ける必要があります。

stomach cancer胃がんの治療

早期の胃がんなら内視鏡下で治療が可能

早期の胃がんであれば、内視鏡下での切除(内視鏡的粘膜切除、内視鏡的粘膜下層剥離術など)により負担・侵襲を抑えて治療することが可能です。進行してしまうと開腹手術など負担の大きな治療が必要となりますので、早期発見・早期治療のために定期的に胃カメラ検査を受けるようにしましょう。

胃がんが発見され治療が必要となった場合には、連携する専門機関をご紹介させていただき必要な検査・治療が受けられるようにご案内させていただきます。

電話番号

WEB予約

診療時間

アクセス