胃カメラ検査gastroscopy

  • HOME>
  • 胃カメラ検査

gastroscopy苦痛を抑えて胃カメラ検査を行います

gastroscopy苦痛を抑えて胃カメラ検査を行います

箕面市・桜井駅のふじもとクリニックの消化器内科では、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、ヘリコバクター・ピロリ菌感染症、胃ポリープなどの病気が確認できる上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)を行っています。
胃カメラ検査に対して「つらい」「苦しい」というイメージをお持ちの方もおられるでしょうが、当院では経鼻内視鏡(鼻から内視鏡を挿入する方法)や鎮静剤の使用などにより、苦痛をできるだけ抑えた胃カメラ検査を行っています。

胃がんの早期発見に繋がる検査です

胃カメラ検査は胃がんの早期発見に繋がる検査です。胃がんは日本人のがん死因の上位を占めていますが、早期発見・早期治療できれば生活やお仕事にほとんど影響をおよぼさずに治すことが可能ながんです。
ただし、早期の胃がんはほとんど自覚症状が現れないため、かなり進行してから発見されるケースが多いです。早期発見のためには自覚症状がなくても定期的に胃カメラ検査を受けることが重要で、皆様ができるだけ苦痛なく検査を受けられるように、当院では苦痛・負担の少ない胃カメラ検査を実施しております。

胃カメラ検査でわかる病気

  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
  • 胃ポリープ
  • 食道静脈瘤
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 胃アニサキス症
  • 胃がん
  • 食道がん
  • 十二指腸がん
  • など

こんな方に胃カメラ検査はおすすめです

  • みぞおち・腹部が痛む
  • 胃痛・胃もたれがある
  • 胸やけが続く
  • 食欲がない
  • ピロリ菌に感染したことがある
  • バリウム検査に引っかかった
  • 黒色の便が出る
  • 胃がんの家族歴がある
  • 40歳以上で、胃カメラ検査を受けたことがない
  • など

gastroscopy当院の胃カメラ検査の特徴

嘔吐反射がほとんどない鼻からの胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)

胃カメラ検査での内視鏡の挿入方法には、口から挿入する「経口内視鏡」と、鼻から挿入する「経鼻内視鏡」の2通りあります。経口内視鏡の場合、内視鏡が舌の付け根に当たって吐き気・嘔吐反射が起こりやすいのですが、経鼻内視鏡の場合、内視鏡が舌の付け根に当たらないので吐き気・嘔吐反射がほとんど起こらないため、楽に検査を受けることができます。

鎮静剤を使用して検査時の苦痛を抑えます

鼻腔が狭い、鼻出血が出やすい、アレルギー性鼻炎(花粉症)など、様々な要因により経鼻内視鏡検査が受けられず、従来の口から挿入する方法(経口内視鏡)で検査を受ける場合でも、鎮静剤を使用して検査時の苦痛を抑えるようにしています。
点滴により鎮静剤を投与することで、ウトウトと眠っているような状態になるので、少ない苦痛・負担で胃カメラ検査が受けられるようになります。

高画質フルデジタル内視鏡システムを導入

小さな病変も見逃さない精密な胃カメラ検査を行うために、フジフイルム社製の高画質フルデジタル内視鏡システムを導入しています。胃カメラ検査では医師の経験・技術に加えて、内視鏡システムの性能も非常に重要で、早期の胃がんや胃病変の診断に有効な高性能な内視鏡システムを導入しています。

gastroscopy見落としのない胃カメラ検査のために

全例ダブルチェックを実施

胃カメラ検査の結果については、全例、院長と内視鏡専門の招聘医師による「ダブルチェック」を行っています。どれだけ高精度な画像を撮影しても、そこには検査を行った医師の主観が入り込む余地があり、それが病変の見落としに繋がる恐れがあります。そうしたリスクを可能な限り低減させるために、当院で胃カメラ検査を受けられた全員の結果を2名の医師でダブルチェックしています。

色素散布を行っています

色素散布とは、胃全体に青い液体(インジゴカルミン)を散布して、胃粘膜の凹凸を強調し病変を浮かび上がらせることで、小さながんをより確実に発見するための方法です。従来から行われてきた方法ですが、当院ではできる限りがんの見落としを防ぐために、こうした検査方法を採用しています。
なお、胃に散布するインジゴカルミンはお体に吸収されず、副作用もないのでご安心ください

gastroscopy胃カメラ検査の流れ

01
事前診察

胃カメラ検査の前に事前診察を行い、胃カメラ検査に対するリスクがないかきちんと確認いたします。

02
検査日のご予約

診察が終わりましたら、胃カメラ検査の日時をご予約いただきます。

03
検査前日

検査前日の夕食は21時までに済ませて、以後は絶食でお願いします。お水など色の薄い飲み物は飲んでいただいてもかまいません。

04
検査当日

検査当日は朝食を食べず、絶食のまま当院へお越しください。なお、糖尿病のお薬など、普段から服用しているお薬がある場合は、事前にお伝えいただき、医師の指示に従うようにしてください。

05
前処置

胃を観察しやすくするために消泡剤(胃の泡を消すお薬)を服用していただきます。その後、内視鏡を挿入しやすくするために喉に麻酔のゼリーを含んで頂くか鼻に麻酔のスプレーを散布します。

06
鎮静剤の投与

鎮静下で胃カメラ検査を受けられる場合には、点滴にて鎮静剤を投与します。

07
検査開始

内視鏡を挿入して観察を開始します。検査時間は約7〜10分程度です。

08
検査終了

鎮静剤を使って胃カメラ検査を受けられた方は、鎮静から覚めるまでリカバリースペースでお休みいただきます。後ほど看護師から検査後の注意点をご説明いたします。

09
検査結果の説明

検査後、医師から検査結果の説明を行います。撮影した画像をご覧いただきながら、分かりやすく丁寧にご説明いたします。

10
ご帰宅

検査結果の説明が終わりましたら、ご帰宅いただけます。
なお、鎮静剤を使用して胃カメラ検査を受けられた方は、車・バイク・自転車でのご帰宅はお控えください。

gastroscopy胃カメラ検査の費用

1割負担 3割負担
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査) 2,000円程度 6,000円程度
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)+病理検査(生検) 3,000~4,000円程度 10,000円程度
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)+ピロリ菌検査 2,500円程度 7,500円程度

※表は左右にスクロールして確認することができます。

※初診料等、別途必要となります

電話番号

WEB予約

診療時間

アクセス

問診票

発熱外来
問診票