動脈硬化arteriosclerosis

  • HOME>
  • 動脈硬化

arteriosclerosis動脈硬化とは?

血管が硬くもろくなった状態です

血管が硬くもろくなった状態です

動脈とは心臓から送り出された血液を全身に運ぶ血管で、動脈硬化とはこの動脈が硬くもろくなった状態です。健康な血管は弾力性があってしなやかですが、老化などの様々な要因によって厚く硬くなります。老化以外にも、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病も動脈硬化を促進させる原因になります。

動脈硬化の原因

動脈硬化は、血管内にプラークと呼ばれるコブのようなものができることで起こります。血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が増加すると血管壁にプラークができ、これよって血管の内壁が厚くなり、血液の通り道が狭くなったり、血栓ができて血管が詰まったりします。

動脈硬化のリスクファクターとして、加齢以外にも糖尿病、高血圧、脂質異常症といった生活習慣病、喫煙、肥満などがあり、メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)の方は動脈硬化のリスクが著しく高くなるので注意が必要です。

こんな方はご注意ください

  • 糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の方
  • 肥満傾向にある方(メタボの方)
  • 運動不足の方
  • タバコを吸う方
  • アルコールをたくさん飲む方
  • 食事の栄養バランスが偏っている方
  • ストレスが溜まっている方
  • など

arteriosclerosis動脈硬化が進行すると?

脳卒中・心臓病を引き起こすことがあります

動脈硬化は、高血圧状態が長く続いたり、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が増加したりして、血管壁に負担がかかることで進行します。動脈硬化が進行するとプラークができて血管壁が厚くなり、その結果血管内腔が狭くなります。プラークが破裂すると血栓ができて血管が詰まることがあります。
これが脳の血管で起こると脳梗塞などを引き起こし、心臓の血管で起こると狭心症や心筋梗塞といった心臓病を引き起こします。このように動脈硬化が進行すると命に関わる重篤な疾患を引き起こしてしまう恐れがあるのです。

arteriosclerosis血管年齢を調べてみませんか?

動脈硬化の検査が受けられます

箕面市・桜井駅にあるふじもとクリニックでは、「血圧脈波検査」や「頸動脈エコー」といった血管年齢が調べられる動脈硬化の検査を行っています。血管年齢を調べることで動脈硬化や、それに起因して起こる脳梗塞や心臓病の予防が可能になりますので、40歳以上の方には特に検査の受診をおすすめします。

血圧脈波検査

両手足の血圧を同時に計測して、CAVI(血管の硬さ)やABI(血管の詰まり)を調べる検査です。動脈硬化の有無や進行度がわかります。

CAVI(血管の硬さ)

拍動が伝わる速度を測定して、CAVI(キャビィ)という数値で動脈の硬化度を表します。

ABI(血管の詰まり)

足首と上腕の血圧を測定して、ABI(血管の詰まり)という数値で血管の詰まり度を表します。

頸動脈エコー

心臓から脳へ血液を送る頸動脈の動脈硬化を調べることで、全身の動脈硬化の程度が評価できます。頸動脈の動脈硬化が進行しているほど、他の部位の動脈硬化も進行していると考えられ、脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な疾患のリスクの把握にも繋がります。
当院では「日本超音波医学会認定超音波専門医・指導医」である院長が検査を実施し、血管の状態を的確に診査・診断いたします。

電話番号

WEB予約

診療時間

アクセス