- HOME>
- 高血圧
hypertension高血圧とは?
血圧が慢性的に高い状態です
血圧とは、血液が血管壁を押す圧力のことで、高血圧とはその血圧が慢性的に高い状態が続くことを言います。
血圧は常に変動するものなので、「一時的に血圧が高かった」というケースは高血圧にはあたりません。
診察室で測定した場合には140/90mmHg以上(診察室血圧)、ご家庭で測定した場合には135/85mmHg」以上(家庭血圧)が続く場合、高血圧と診断されます。
hypertension高血圧のタイプ・原因
高血圧は大きく「本態性高血圧」と「二次性高血圧」に分けられ、それぞれ原因が異なります。
本態性高血圧
一般的に高血圧と言う場合、本態性高血圧のことを指し、塩分の摂り過ぎ、運動不足、肥満、喫煙、ストレスなどの要因が関与して起こると考えられています。そのため、本態性高血圧は生活習慣病の一種とされています。
二次性高血圧
何らかの病気が原因で起こる高血圧で、主な原因疾患として腎実質性高血圧、原発性アルドステロン症、腎血管性高血圧、睡眠時無呼吸症候群などがあります。若年層に多いという特徴があります。
hypertension自覚症状なしに動脈硬化が進行
通常、高血圧になってもふらつきや動悸、頭痛、吐き気などの症状はありませんが、放置しているとゆっくりと動脈硬化が進行して、脳卒中、狭心症、心筋梗塞などの重篤な疾患を引き起こすことがあるので注意が必要です。
ただし、著しく血圧が上昇した場合、ふらつき、動悸、頭痛、吐き気などの症状が出現することがあります。
hypertension高血圧の治療
高血圧のほとんどは「本態性高血圧」とされていて、本態性高血圧の原因は塩分の摂り過ぎ、肥満、運動不足など生活習慣ですので、生活習慣の改善で血圧を正常範囲内にコントロールすることが可能です。ただし、生活習慣を改善しても血圧が正常範囲まで下がらない場合には、血圧を下げるお薬(降圧薬)を使用することもあります。
箕面市・桜井駅にあるふじもとクリニックでは、高血圧を改善し、脳卒中、狭心症、心筋梗塞などの重篤な疾患を予防するために、お一人おひとりに合って治療方針をご提案させていただきます。健康診断などで「血圧が高い」と指摘された方はそのままにせず、当院へご相談ください。
食事療法
高血圧を引き起こす食習慣の1つに、塩分の摂り過ぎがあります。適正な1日の塩分摂取量は6g未満とされていますので、これを目標に塩分摂取量を抑えて血圧の上昇を抑えます。塩分の摂り過ぎ以外にも、過食、栄養バランスの偏り、アルコールの飲み過ぎも高血圧の原因となりますので、こうした食生活をしている方は見直すようにしましょう。
運動療法
高血圧の改善のためには有酸素運動が効果的と言われていますので、無理のない範囲でウォーキングやジョギングなどをするようにしましょう。
これまで運動をしてこなかった方が、いきなり無理をするとかえってお体に良くないので、「最寄り駅の1駅前で降りて歩く」「できるだけ階段を使う」など、できることから始めるようにしましょう。
薬物療法
食事療法や運動療法だけでは血圧が正常範囲まで下がらない場合、また、すでに高血圧により脳心血管病や慢性腎臓病のリスクが高まっている場合には、血圧を下げるお薬(降圧薬)を使って血圧が正常範囲に収まるに治療します。