脂肪肝 fatty liver

fatty liver脂肪肝とは?

肝臓に中性脂肪が過剰に蓄積された状態です

脂肪肝とは、暴飲暴食や運動不足などの生活習慣の乱れにより、肝臓に中性脂肪が過剰に蓄積された状態を言います。メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)の方に多くみられ、放置すると肝炎を引き起こす恐れがあります。

脂肪肝の原因

脂肪肝の主な原因は生活習慣の乱れで、食べ過ぎ、飲みすぎ、運動不足などの生活習慣を長年続けていると、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回り、余分なエネルギーが中性脂肪などに作り替えられて肝臓に蓄積されます。
肝臓の細胞内に30%以上の中性脂肪が蓄積されると、脂肪肝と診断されます。

脂肪肝の症状

脂肪肝になっても目立った症状は現れませんが、放置すると肝炎を招き、そこから肝硬変へ進展する恐れがあるので注意が必要です。

fatty liver脂肪肝のタイプ

アルコール性と非アルコール性に分けられます

脂肪肝は、大きく「アルコール性脂肪肝(ASH:アッシュ)」と「非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD:ナッフルド)」に分けられます。
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)はさらに非アルコール性脂肪肝(NAFL:ナッフル)と非アルコール性脂肪肝炎(NASH:ナッシュ)に分類され、アルコール性脂肪肝炎(NASH)は肝硬変・肝がんへ進行する恐れがあります。

fatty liver脂肪肝の検査

脂肪肝の検査として血液検査、超音波検査(エコー検査)、CT検査(※連携病院を紹介)などを行います。
箕面市・桜井駅にあるふじもとクリニックでは、低侵襲で肝臓の線維化が診断できる「エラストグラフィー検査」を実施しています。

血液検査

血液検査によりAST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPなどの項目を測定して、肝臓の状態を確認します。

腹部エコー検査

超音波検査にて肝臓にどのくらい脂肪が蓄積されているか確認します。

腹部CT検査

身体の断面図が撮影できる検査で、脂肪肝になっていると、他の臓器と比べて肝臓が黒く映し出されます。

※腹部CT検査については、連携する近隣の医療機関をご紹介いたします

エラストグラフィー検査

従来、肝臓の線維化を診断するために、肝臓に針を刺して組織を採取する肝生検が行われていて、検査のために入院が必要でした。
当院ではエラストグラフィー機能を搭載した超音波診断装置(エコー)を導入しており、超音波を使って侵襲なく肝臓の線維化が診断できます。

fatty liver脂肪肝の治療

脂肪肝の治療として、主に食事療法、運動療法・薬物療法を行います。治療中も定期的に肝機能の値を確認して、現状を把握しながら適切に治療を進めていきます。

食事療法

脂質や糖質の多い食事を見直し、過度な飲酒を控えるようにしましょう。夕食は睡眠3時間前までに済ませて、間食も控えるようにしてください。

運動療法

ウォーキングなど、無理のない範囲の有酸素運動をできるだけ毎日続けます。適度な運動を継続することで、肝臓に蓄積された脂肪を減らしていきます。

薬物療法

ビタミンCやビタミンEなどの抗酸化剤のほか、糖尿病を合併している場合には血糖を下げるお薬(SGLT2阻害薬など)を処方します。

電話番号

WEB予約

診療時間

アクセス

問診票

発熱外来
問診票